人気ブログランキング | 話題のタグを見る


Twitter:@idea51 blogはストック


by cemeteryprime

マイブーム

クトゥルフ神話TRPG
映画
海外ドラマ

お気に入りブログ

イデア51:アーカイブ

最新のコメント

trpgしようぜ
by 赤騎士 at 13:52
上杉裕世
by おひつじ座 at 05:47
おひつじ座
by 岩田順介 at 05:47
お久しぶり… いや おひ..
by ブリトニー・スピアーズ(本人) at 23:04
わかりやすい!!!これ使..
by 通りがかり at 00:36
なるほど。
by wanderingpoet at 22:55
情報ありがとうございます..
by cemeteryprime at 15:53
 こんにちは。いつも楽し..
by ブリトニースピアーズ(本人) at 22:01
小っちゃくなって脳梗塞?..
by 1 at 05:36
すごいですね!
by cemeteryprime at 09:01

最新の記事

【雑記】AIのべりすとにCo..
at 2022-10-18 13:35
【日記】2021年を振り返る
at 2022-01-01 10:30
【日記】U-NEXT&FOD
at 2021-11-27 11:19
【TRPG】迷宮方式+
at 2021-08-05 22:42
【TRPG】現在と過去の事件..
at 2021-07-13 11:11

【クトゥルフ神話TRPG】レゴの活用編

レゴによる大雑把なダンジョンタイル案。

用意するもの
・適当なフロア用プレート 4~5枚
・ドア 4~6枚
・窓 4~6個
・階段 1~2個
・樹 3~4本
・適当な遮蔽物 3~4個

目的はあくまで戦闘ラウンドにおける駒同士の位置関係や、逃走に使用するドアや窓や階段までの距離を確認する為の物。戦闘ラウンドのみの使用なので、屋敷全体分のフロアタイルを用意する必要は無く、探索表現の小物も不要。上記の程度であれば、パーツは100均のツールケースに簡単に収まるので、比較的持ち運びも簡単で、一瞬で組み立て&収納が出来る。

【クトゥルフ神話TRPG】レゴの活用編_c0325386_10273560.jpg

室内の例。基本的に壁は無し。間取りは基本的にフロア用プレートのみで表現。

【クトゥルフ神話TRPG】レゴの活用編_c0325386_10274585.jpg

庭の例。射線妨害用や、遮蔽物としての樹を配置。戦闘が発生している場所だけタイルがあれば良いので、奥のドアに入れば、適当に使っていない手前のプレートを持ってくるなりする。

【クトゥルフ神話TRPG】レゴの活用編_c0325386_1028380.jpg

路上の例。ゴミ箱とか野良犬とかは、オマケ。小物を追加しはじめると、キリが無いし、組み立てや収納時にゴチャゴチャするので推奨しない。

移動と逃走
ちなみにレゴのミニフィグの台座は3×4(突起)のサイズになっている。これを1マスと換算する。クトゥルフ神話TRPG における人間の移動距離は1ラウンドにつき8単位なので、ミニフィグで表現すると大雑把に1ラウンドに2マス移動出来る形になる。

【クトゥルフ神話TRPG】レゴの活用編_c0325386_1111366.jpg

例えば、小部屋で戦闘ラウンドに突入したとする。赤フードが狂信者か何かで、ヒッピーぽいのが探索者。探索者は逃げようとして、狂信者は近接攻撃しようとする。探索者のDEXが負けており、尚且つ狂信者の攻撃ロールが成功した場合は、1ラウンド目には1発殴られるものの、気絶しなければそのまま2マス移動してドアの外まで移動が出来る。
【クトゥルフ神話TRPG】レゴの活用編_c0325386_11151354.jpg

狂信者はまだ窓の前にいるので、近接攻撃は届かない。このラウンドは強制的に探索者を追いかける形になり、ドアの前まで移動する。。探索者はそのまま廊下を2マス進んで逃げていく。
【クトゥルフ神話TRPG】レゴの活用編_c0325386_1111472.jpg

すでに探索者と狂信者の距離は離れているので、後は物を投げるか、拳銃でも使わない限りは狂信者は探索者を攻撃する事が出来ない。位置関係をハッキリさせると、案外逃げるという選択肢が意味を持ってくる。ちなみに1ラウンド目は、探索者の方がDEXが高い場合、先に探索者が移動するので狂信者の近接攻撃は届かず自動失敗となる。クトゥルフ神話TRPG の場合は、システム的に戦闘は回避すべき物なので、こうした位置関係は重要だ。

ドアや窓を有効活用したいなら移動のルールをもう少し細かくして、移動に徹するなら2コマ移動で、攻撃やドアの開閉などの動作を伴う場合は1コマしか移動。全力疾走をDEX×5で判定して成功すれば3マス移動し、失敗すれば1マス移動+転倒とかのルールを設定してみると、もう少し状況が詳細になり、選択肢にバリエーション性が生まれる。

最初に部屋のドアが閉まっていたとする。狂信者は窓の前から隣接している探索者に攻撃を仕掛けるので移動はしない。探索者は1ラウンド目に扉の前まで移動し、扉を開けた所で行動終了となる。2ラウンド目に入り、狂信者は1マス移動して扉の前の探索者に攻撃する。探索者は、部屋の外に出て2マス進む。3ラウンド目に入り、探索者は2マス移動して部屋の外に出る。探索者はそのまま2マス廊下を進むか、全力疾走で3マス進む。

この方法だと、2ラウンド目終了時点で探索者と狂信者の間が2マス離れる。それまでに狂信者は2回殴りかかる機会が与えられる。探索者は廊下をそのまま逃走しても良いし、ドアを閉めて狂信者を閉じ込めても良い。探索者と狂信者の初期位置が逆の場合は、探索者は窓から逃げても良いし、ドアから出ても良い。
by cemeteryprime | 2015-12-01 18:19 | TRPG講座・考察 | Comments(0)

カテゴリ

作品・感想
時事ネタ
雑記
日記
TRPG講座・考察

タグ

(158)
(92)
(86)
(85)
(68)
(32)
(32)
(30)
(29)
(27)
(25)
(19)
(17)
(15)
(14)
(12)
(12)
(9)
(9)
(8)

以前の記事

2022年 10月
2022年 01月
2021年 11月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2020年 12月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 09月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月